干し芋 簡単 おやつ 子育て

干し芋布教と子育てと雑記と

干し芋作りと雑記と子育のことを思いついたまま書いてます

腰痛のアラフォーが靴を新調した話

季節の変わり目なのか、年齢なのか、腰が痛い。

ずっとスニーカー履いてたい… ヒール靴無理…

ただ、私の勤務先は、「社内ではスニーカー禁止」なのである。

サラリーマンなので、まずは、上司に相談してみた。

①課長に相談

私「腰痛が酷いので、しばらくの間スニーカーで勤務してもよろしでしょうか」

課長「…総務にルールを確認して指示に従ってください」

私「わかりました」

「腰が痛いなら、スニーカー履いてていいよ!」と課長が言ってくれたらラッキーと思いましたが、そんな幸運なことは起きませんでした。仕方ないので総務にいきます…

②総務に相談

私「腰痛が酷いので、スニーカーで勤務してもよろしでしょうか」

総務係長「スニーカーはダメですが、ナースサンダルは大丈夫です。」

私「ナースサンダルはOKですか。わかりました。以前買ったものが家にあるのでそれを持ってきて履きます、ありがとうございました!」

総務リーダー 「係長、私はナースサンダルは、ダメになったと聞きましたが…」

総務係長「…?!私は、その話聞いておりませんが…」

総務リーダー「でも、本社からの通達を見ました。間違いありません」

総務係長「…」

総務リーダー「…」

私「…わかりました、無難な靴探してきます…」

総務係長と総務リーダーの間に変な空気が流れ始めたのを察知して撤収しました。

私のせいで総務が変な雰囲気になっていましたね。ごめんなさいね…

③課長に一応報告

私「…というわけで、スニーカーはダメでナースサンダルもダメっぽいです。私どーしたらいいんでしょうか」

課長「善処してください」

私「?!…前向きに検討します」

前向きと言ったものの、正解が全くわからん…

その日、友達のママさんと話す機会があったので相談してみた。

ママさん「コンフォートシューズでいいのあるよ!郊外のショッピングモールで間に合わせで買ったんだけど、とっても良かったから、ネットでリピート買いしてるよ!低反発クッションがタップリ入っていて快適よ!」

私「何それどこのメーカー?」

ママさん「何だっけ?アーチ…アーチコンタクト!気に入らなくても、まあいいか!って思える値段だから調べてみて」

私「ありがとう!助かるよ!」

Amazonで調べてみた。数千円だし、デザインもシンプルで好み。よし、ポチ。

履いてみた。

低反発クッション、たしかにタップリ入ってるかも

1番は履き慣れたスニーカーだけど、服装規定がある会社の女性は1足あると安心だわね。

次の日、靴を買った経緯を先輩Aさんに伝えると

先輩A「えー!わざわざ靴、買っちゃったの?ウソでもいいから、お医者さんからスニーカーじゃないとダメって言われたって言えば良かったのにー!」

先輩Aさんに先に相談すれば良かった…

おしまい

アラフォーがリンゴ病になった話

リンゴ病とは…

出典は、日本外来小児科学会の資料のようです。

アラフォーの私の症状ですが、初日に38度以上発熱した後、ほぼ3日寝込み、その後蕁麻疹が出て病院に行ったらリンゴ病との診断をされました。

資料より症状が重く出ているのは、私がアラフォー、もとい、オトナだからでしょう…

息子くんが発熱し、その一週間後に娘ちゃんが発熱し、風邪との診断をされた直後のことでした。

お医者さん「お子様、日焼けしてますか?」

私「はい、真っ黒ですが…」

お医者さん「ひょっとしたら、お子さん達もリンゴ病だったのかもしれませんね。日焼けしていると、発疹が目立たなくてわからないことがあるんです」

うんうん、確かにあの人達、7月から毎週末プールで、夏休みは3日連続で海水浴だったからね!真っ黒だよ!

それにしても、子達は1日で熱下がってピンピンしてたのに、アラフォーの私は完治に4日かかりました。寄る年波には勝てませぬ。。

さて、私が完治して一週間後…

夫「すごく痒い…なんだろうこれ」

私「…!この蕁麻疹は…リンゴ病だよ!大丈夫?熱ない?」

夫「ウン大丈夫、でも、痒い…」

リンゴ病リレーの最終走者は、私でなく夫でした…

おしまい

子供がのび太くんみたいな点をとった話

息子くん、国語テストの結果を持ち帰りました… ドキドキしながら確認してみると

0/100

ひゃくぶんのぜろ?

エ、0点…?

50点中じゃなく、100点中?!

本人はさほど気にしていない様子。 いや、気にして!お願いよ!

かくいう私も読解が苦手。 学生時代にも相当に苦しんだ経験がありまして…

未だに読解力が身についているかどうか怪しいもんです。

そんな私に読解を教えることができるだろうか。

担任の先生に相談してみた。

私「息子の国語の読解のテストの結果を見まして…。どう指導してあげればいいですかね。。」

先生「音読の宿題、あまり進んでいませんよね。まずは、音読を頑張ってみてください。」

とのこと。確かに、宿題プリント最優先で、音読は後回しにしていたなあ。。

宿題嫌がっているのも、そもそも、問題文が読めなくてわからなくて、困っているのかもしれない。

しばらく親子で音読頑張ってみます!

おしまい

↓そんなことがあったので、この本を読んでます。

東上線ユーザーがPASMO定期券落としたので再発行した話

まだまだ暑い…

毎日汗だくで出勤してます。

会社に着いたら着替えたいです。何ならシャワー浴びたいです。会社にシャワー無いけどね

そんな暑さの中、ぼんやり帰路についていたら、定期落としました…

会社出て駅に行くまでの道のりを再捜索したけど、見つからず。

暑いし、子達のお迎え時間も迫っているし、暑いし、捜索は諦めて電車乗りました。暑さでヘロヘロなもので、自分を責める元気もなくて自己嫌悪にならずに済みました。良かったのか…な?

とりあえず、定期作った東上線の改札で再発行できないか聞いてみました。

◾︎無くした当日は再発行申請のみできる。再発行自体は翌日でないと出来ない。 ◾︎定期券は、再発行できる窓口(駅)が限られている。(鉄道会社により違いあり)

暑いし、落し物が出て来るまで待って電車賃払うのはアレだし、暑いのでさっさと再発行の手続きしちゃいました。

◾️再発行に必要な手続き ①窓口で再発行申請して再発行申請書をもらう

必要なもの 公的身分証明書

②翌日、再発行申請書を持って窓口に行く 必要なもの 公的身分証明書 お金(デポジット+再発行手数料)

お金は1010円でした。内訳は、デポジット500円と再発行手数料510円。

翌日、会社最寄りの警察署から連絡が。定期入れ、定期共に届けられているとのこと。よかったー。。

今回の素朴な疑問

★何で再発行は翌日なの? こちら見る限りでは、再発行のデータ反映は随時行われていないもよう。

PASMOの紛失、なぜ当日の再発行は不可?早朝でも翌日?東京メトロさんに聞いた https://biz-journal.jp/i/2014/06/post_5232_entry.html

日時で深夜に一括処理なのかな。それじゃ翌日になっちゃうよね。

PASMOにも定期入れにも電話番号書いてないのに、何で番号わかったの?

警察からPASMOに問い合わせて照会したとのこと。

PASMO側は相手が警察だと言うことをどうやって確認するんだろう?気になる…しかし、私の後ろにもう1人並んでいる人いたから、流石に聞けなかった…

最後になりますが、拾ってくれた方ありがとうございました!受付ギリギリに駆け込んだのに、対応してくださった警察署の職員の方、ありがとうございました!以後気をつけまーす!

おしまい

夏休みの宿題 朝顔の観察をしているのは私です

今年から小学生の息子くん。夏休みの学童を毎日エンジョイしているようで何より!でも、なんか忘れてないかな。夏休みの宿題というやつね!

その、夏休みの宿題の中に、「学校で育てている朝顔を持ち帰り、夏休み中、咲いた数を記録する」というものがあります。

「平成も30年になるのに、まだ朝顔の観察やってんの?」 「昭和の小学生じゃあるまいし…観察なんて、面倒くさーい!」

なーんて思ってましたが今では毎朝、息子くんの朝顔が、何個咲いたか確認するのが私の楽しみになっています

だって、最高気温が40度近い猛暑の中でも、元気に咲いてるんだもん。偉いよ、朝顔。わたしは暑さで毎日とろけそうだよ…

ただ、楽しんでいるのは、わたしと娘だけ。息子くんは、やや興味を失っているようです。

彼は全く記録する様子がないので代わりに私が写真を撮って記録しております。

誰の宿題だよ、まったくー

そのほかの宿題も、最終日に慌てないように、コツコツ進めたいのですが、上手くいきませんね…

おしまい

※アームカバーは、長い方が吉 肩まで覆うくらいのやつ持ってるとノースリーブでも安心や

勉強やる気ない息子くんと宿題に取り組む日々

暑い…

ブログをかなりの期間、放置してしまいました

そういえば、年明けに始めた5年始の日記だか10年日記だかも放置したままだよ…

さて、子達はもうすぐ夏休み

小1のお兄ちゃんは夏休みの宿題モリモリで、母は始まる前からギブアップしたくなっておりますよ。。

普段の宿題も、いっぱいいっぱいなので、減らして欲しいよ。。

そんなわけで、私の家でのメイン活動は、干し芋作りから息子くんの宿題対応にシフトしております。

まず、やる気になってもらうのが難しくて、つまずいております。

「何で勉強しなきゃいけないの」 「宿題やらなくて困るのはママでしょ」

ごもっともで言い返せない…

やる気になるまで待っても、1日の時間は限られているし、宿題真っ白なまま放置するのもアレだし。 宿題が始まった5月連休明けからどうやったらやる気になってくれるか、日々試行錯誤しました。喧嘩もしました。

そんな工程を経て今のところ、これがベストかなと思っている宿題をするまでの流れはこちら

⓪やらないいい訳、屁理屈をソコソコ論破しておき、「終わったら好きな遊びしていいから、やろう」と促す。

①宿題が何か一緒に確認する

②プリントを出して机に向かわせる

③1人でまだ問題が解けないので、横で見ながら一緒に取り組む

④プライドを傷つけないように丸つけ

全部で1時間くらいでしょうか。 皆さんどうしてるんだろ?もっと早いのかな、もっと時間かかるのかな?

ところで、息子くん、学童で何してるのかな。遊びが楽しいんだろうね。服も靴も泥だらけだし。迎えに行っても遊びに夢中で中々帰らないしね。

そんで、いつも宿題真っ白…

学童で宿題やってたら、母、家での仕事は丸つけだけなんですけどね…

まあ、元気でよろしい!

おしまい

2人目は無痛分娩でした①無痛分娩にした理由

昨晩、頭痛と倦怠感があまりに酷かったので、こりゃ絶対に他の病気だ→もしかして、流行の兆しがある麻疹か?→症状をググる→該当していると思い込む→発症した時の行動シミュレーション→不安になる、と無駄な時間を過ごしてしまいました。結果は生理痛。

というわけで、痛みの話です

わたくし、子供が2人いるのですが、1人目は普通分娩、2人目は、無痛分娩でした。 一応。(一応の理由は後述)

■2人目は無痛分娩にした理由

①痛いのが絶対にイヤ!だったから

初産の時の陣痛がトラウマレベルに痛かったんです。加えて、いつ終わるかわからない不安と、痛み止めは飲めないと言われ、痛みから逃げられない恐怖。いい大人でしたが、分娩台で心が折れて「痛いよう、痛いよう、もう産むのやめたいよう」と泣きました。

※痛みの感じ方は、人それぞれなのでご参考までに。ちなみに私は気が小さく痛みに弱いタイプなので、そんな一部の人間のケースだと思ってください。

②無痛分娩はこの日に産むと決めるので、家族の予定が立てやすいから

1人目の時は予定日から5日後ろ倒しになりました。里帰りしていたので、夫の職場から私の実家まで半日。立会いに間に間に合わなかったら私は1人でうむのか…と不安になりました。 2人目の時は、夫に加えて1人目のお兄ちゃんもいたので、予定が立てられるほうが安心だと思いました。

■無痛分娩にしたと言うと聞かれること

「お金高いんじゃないの?」

確かに安くはないです。私のかかった産科では120,000円でした。ただ、高い安いより、痛みの問題をお金で解決できるということ重要だったので、私は迷いなく無痛を選びました。

「無痛分娩ってリスクありそうじゃない?」

ネットにも情報は色々出ておりますが、リスクについては最初に担当の先生から説明を受けました。ただ、リスクよりも痛みから逃れられるメリットのほうが私にとって大きかったので、無痛分娩を選択しました。

「麻酔、痛そうだし、怖くない?」

30年前に虫垂炎の手術で麻酔を経験していたせいか、そんなに不安はありませんでした。手術の途中に吐いてしまい麻酔の量を追加したので、抜けるのが遅くて不安になったりと色々あったせいでしょうか。数十年も前にのことだし、医学も進歩しているだろうから、幾分マシであろうと思ってました。

おしまい